-
43
-
い
ろ
は
「何時しか」と漢字をあてる。現代語
のまにか」の意味で用いるが、古語では
く〜したい。早く〜してほしい」となるの
いつしか梅咲かなむ。来むとありしを、さ
る。
(更級)
=
早く
梅が咲いて
ほしい
。梅が咲いたら帰って来るよと言っ
たが、本当にその通りだろうか。
「なむ」にはいろいろなものがあり、同形品詞識別の
重要語。ここでは未然形に付いているので、他への願
望の終助詞 「なむ」 。 「未然形+なむ」 は終助詞の 「なむ」
と覚えておこう。
1
早く
。
いつ鹿来る
早く
見たい
いつ
(副詞)
【何時しか】
25
文 法
あ