古文単語565 赤版 - page 36
い
ろ
は
-
36
-
「いかで」を受ける述部に「む・
などの願望や意志表現がくるときは
1
の願望。 「いかで」を受
ける述部に「む・らむ・けむ・べし・ま
反語に関する語がくるときは
2
・
3
の疑問か反語となる。
男も女も、いかでとく京へもがなと思ふ心
ば、
(土佐)
=
男も女も、
なんとかして
早く京へ帰りたいものだと思う気
持ちがあるので、
いかで月を見ではあらむ。
(竹取)
=
どうして
月を見ないで
いられようか、いやいられない
。
1
(願望
なんと
。
2
(疑問)
どうして
。 どうや
3
(反語)
どうして
〜か、いや
でない。
イカでかい
どうして
?
なんとかして
よ
いか
(副詞)
【如何で】
19
1...,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46
26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,...298