古文単語565 赤版 - page 42

42
61
いかが (は)
………
イカがせま (
どうしようか
62
いかで
………………
イカでかいのは
どうして
なんとかして
63
いかめし
……………
イカ飯
盛大
おごそかだ
64
いぎたなし
…………
いびき高い梨、
寝坊だ
65
いさ (や)
……………
「いさ子や、おいで」 「
さぁ、どうかな
66
いざたまへ
…………
いざ多摩へ、
さあいらっしゃい
67
いそぎ (急ぎ)
……
急ぎの
準備
68
いたし
………………
板野死んだら
あまりに
ひどい
、 い や
素晴らしい
69
いたづら (なり)
いたづらしても
無駄だ
むなしい
死ぬ
じゃいたい
70
いたはし
……………
板野走る
苦しい
そう、
気の毒だ
お世話したい
ゴロ
70
68
70
の板野シリーズは
多義語なので辞書を引
いて意味の確認をよろし
く!
「いたはし」は「労
し」と漢字をあて、現代
語の「いたわる」に近い。
66
「いざたまへ」の敬意
を高めたものとして「い
ざさせたまへ(=さあ、
おいでくださいませ) 」が
ある。
●CD
Tr a c
8
ゴロだけでな
、注
にも
注目
いいな
1...,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52 32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,...298