い
ろ
は
-
168
-
「頓」と漢字をあてる。即座にせね
た状態を表す。
さるに、十
し
二
わ
月
す
ばかりに、とみのこととて御文
ふみ
あり。
(伊勢)
=
ところが、十二月頃に、
急ぎ
のことといってお手紙がとど
く。
ここでの副詞「さるに」は逆接「ところが」 。春=一
月(睦月・むつき) 、二月(如月・きさらぎ) 、三月(弥
生・やよい) 。夏=四月(卯月・うづき) 、五月(皐月・
さつき) 、六月(水無月・みなづき) 。秋=七月(文月・
ふみづき、ふづき) 、八月(葉月 ・はづき) 、九月(長月 ・
ながつき) 。冬=十 (神無月 ・ かんなづき) 、 十一月 (霜
月・しもつき) 十二月(師走・しわす) 。
1
(名)急
2
(形動
急だ
。
トミー君
急だ
とみ
(名/形
【頓】
119
文 法