い
ろ
は
-
140
-
「術なし」と漢字をあてる。 「術
べがない」=「方法がない」というと
もない」となる。 「じゅつなし」とも言
我ら飢ゑ疲れてずちなし。
(今昔)
=
私たちは飢えて疲
どうしようもない
。
「飢ゑ」はワ行下二段活用動詞。ワ行下二段活用動詞
は「飢う・植う・据う」の三語しかない。活用は「ゑ
/ゑ/う/うる/うれ/ゑよ」 。ちなみにア行下二段
活用動詞は「得
う
」一語しかなく、入試で く出るので
注意。活用は「え/え /うる/うれ/えよ」 。漢
字で書くと「得/得 得 得る 得れ/得よ」となる。
1
どうしよ
。なすべ
方法がない
ずーっと
どうしよ
ずち
(形・ク 【術なし】
99
文 法