古文単語565 赤版 - page 124
-
124
-
251
A
さうなし
……………
サウナで死ぬ
簡単だ
、
またとない
252
A
ざえ (才)
………
ザザエさん
カン
カン
ガク
漢学の才
ガク
253
C
さが (性・相)
……
佐賀の
ならわし
254
A
さかし・さかしらなり
…
坂下
かしこい
、
こざかしい
255
B
さがなし
……………
佐賀の梨は
たちがわるい
256
C
さきざき (先先)
…
先々で
以前
の彼女に会う
257
B
さくもん (作文)
…
昨夜悶
漢詩を作る
258
A
さすがに
……………
さすがに忍者
とはいってもやはり
♥
さすがに絶倫
とはいってもやはり
259
C
さだめて
……………
定めて打てば
きっと
当たる
260
B
さて
……………………
さて、
そのままで
ゴロ
253
「さが」は持って生ま
れた性質や運命などを表
し、 「性格」 「運命」の意
もある。
255
「さがなし」
は性格の意の 「さが」 に 「な
し」がついたもので、 「性
格がよくない」
←
「たち
が悪い。意地悪だ」 となっ
た。
256
「さきざき」 は 「以前」
の意で用いられることが
大半だが、文中に過去の
助動詞があることを確認
しよう。
260
「さて」は他
にも「そうして」 「ところ
で」 「そうはいうものの」
などの意がある。
●CD
Tr a c
29
カンカン ガクガク
!
①
②
①
②
1...,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134
114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,...298