古文単語565 赤版 - page 120
い
ろ
は
-
120
-
漢字を「左右なし」とあてる場合
単だ・無造作だ」となる。漢字を「双
味は、 二つとないという意味から「また
となる。
仰
おお
せなればとて、あの大納言さうなう失ふべ
らず。
(平家)
=
ご命令だからといって あの大納言を
簡単に
斬ってはなら
ない。
城
じょう
の陸
む
奥
つの
守
かみ
泰
やす
盛
もり
はさうなき馬乗りなりけり。
(徒然)
=
城の陸奥の守の泰盛は
またとない
馬の乗り手であった。
1
(左右
2
(左右な
簡単だ
。
3
(双なし)
またとない
。
サウナで
簡単だ
、
またとな
さう
(形・ク
【左右なし
84
1...,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130
110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,...298