古文単語565 赤版 - page 86

86
「傅く」と漢字をあてる。親が子を
る意を表す。特に高い地位の人が子供
用いる。
人の娘のかしづく、いかでこの男にもの
と思ひけり。
(伊勢)
ある人の娘で、親が
大切に育てていた
娘が、なんとかして
この男に恋を打ち明けようと思った。
「娘/の」の「の」は同格の格助詞で「〜で」と訳す。
入試頻出。副詞「いかで」は意志の助動詞「む」と呼
応して「なんとかして〜よう」と訳す。
大切に
大切に世 る。
菓子づっ
大切に育
かし
(動・カ
【傅く】
59
文 法
1...,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96 76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,...298