い
ろ
は
-
84
-
「託つ」と漢字をあてる。他のこ
と関連の深い語。 「他のせいにする」
両方 も大切だ。
会はでやみにし憂
う
さを思ひ、あだなる契りをか
こち、
(徒然)
=
恋人と会わないで終わったつらさを思い、実現しなか
恋人との約束について
嘆き
、
「会は/で」の「で」は打消の意の接続助詞。未然形
に接続する。 「やみ/に/し」=マ行四段「やむ」の
連用形 やみ」+完了の助動詞「ぬ」の連用形「に」
+過去の助動詞「き」の連体形「し」 。 「に」の識別は
入試で頻出。
1
他のせい
。
2
嘆く
。不平を言
「カッコ
お前のせ
だ」と
嘆く
かこ
(動・タ
【託つ】
57
文 法