古文単語565 赤版 - page 273
兼
家
兼
通
懐
子
実
頼
頼
忠
公
任
道
兼
道
綱
師
輔
安
子
道
綱
母
村
上
帝
道
隆
道
長
詮
子
超
子
円
融
帝
冷
泉
帝
花
山
院
三
条
帝
為
尊
親
王
敦
道
親
王
顕
信
頼
通
隆
家
伊
周
一
条
帝
中
宮
彰
子
中
宮
定
子
後
一
条
帝
後
朱
雀
帝
VS
源
高
明
を
左
遷
し
て
摂
政
に
な
る
権
勢
は
兄
を
し
の
ぐ
ほ
ど
だ
っ
た
死
の
直
前
関
白
を
ゆ
ず
る
円
融
帝
の
関
白
一条
帝
の
摂
政・関
白
関白は兄弟順に
するべきと息子の
円融帝に言う
政権争い
(
大
入
道
殿
)
62
弟
○
弟
○
○
兄
○
兄
・
数
字
は
帝
代
・(
)内
は『
大
鏡
』内
で
の
呼
び
名
(
帥
殿
)
(
中
納
言
殿
)
(
上
東
門
院
)
(
宇
治
殿
)
(
入
道
殿
)
(
中
の
関
白
殿
)
(
粟
田
殿
)
酒
豪
で
軽
口
を
た
た
く
ユ
ー
モ
ア
の
あ
る
人
後一条
帝
後
朱
雀
帝
の
外
戚
母
の
頼
み
で
道
長
を
勝
利
さ
せ
る
道
長
に
よ
っ
て
失
脚
若
く
し
て
出
家
だ
ま
さ
れ
て
出
家
女
房
は
紫
式
部
和
泉
式
部
赤
染
衛
門
女
房
は
清
少
納
言
七
日
関
白
彰
子
が
中
宮
に
な
っ
た
た
め
皇
后
と
な
る
失
脚
道
長
と
の
抗
争
に
敗
れ
る
応援
和泉式部と
恋愛する
63
64
67
65
66
69 68
弟
○
○
兄
常
識
-
273
-
古
典
常
識
藤原氏一族の系図
(『大鏡』を中心として)
9
1...,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283
263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,...298