古文単語565 赤版 - page 249

249
打消語
「ず」
るずる
「じ」
いさん
「まじ」
「で」
「なし」
打消語の重要性は何度繰り返し
入試古文の根本をなすものがこの
してほしい。
●超ー大切!
打消の助動詞「ず」の活用(100
に出して読んで覚えよう!)
(ず)
ざら
ざり
ざる
ざれ
ざれ
10
●次に「で」が大切!
接続助詞の「で」は、 「ず+て」が縮まったものと考えると覚えやす
「見で」は「見ないで」 、 「え見で」は「見ることができないで」となる
●「じ」 「まじ」 「なし」
「じ」 「まじ」は打消推量の助動詞で、それぞれ「む」 「べし」を打消したもの。
1...,250,251,252,253,254,255,256,257,258,259 239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,...298