古文単語565 赤版 - page 293

477
みゆき
1(行幸)天皇のお出
掛け。
2(御幸)上皇・法皇・
女院のお出掛け。
478
みる
1 世話する
2 結婚する。
3 見る。
479
むくつけし
1 不気味だ。気味が悪
い。
2 無骨だ。無風流だ。
480
むげ(なり)
1 この上なくひどい。
最低。最悪。
2 ひどく身分の低いこ
と。
481
むず
1(推量)~だろう。
2(意志)~しよう。
3(仮定・婉曲)~と
したら、それは。~
ような。
4(適当)~するのが
よい。
482
むすぶ
1(掬ぶ)手ですくう。
2(結ぶ)約束する。作
る。結ぶ。
483
むずらむ
1 ~だろう。
484
むつかし
1 いやだ。うっとうし
い。
2 わずらわしい。
3 気味が悪い。恐ろし
い。
485
むつかる
1 不機嫌だ。
2 不平を言う。
486
むつぶ
1 親しくする。
487
むつまじ
1 親しい。
488
むなしくなる
1 死ぬ。
489
むべ
1 なるほど。
490
めざまし
1(目が覚めるほど)
すばらしい。
2 あきれるほどひどい。
気に食わない。
491
めす
1 お呼びになる。
2 お取り寄せになる。
3 召し上がる。
4 お召しになる。
5 お乗りになる。
492
めづ
1 愛する。
2 感心だ。
3 賞美する。
493
めづらし
1 すばらしい。
2 新鮮だ。
3 見慣れない。
494
めでたし
1 すばらしい。立派だ。
みごとだ。
2 魅力的だ。心ひかれる。
495
めやすし
1 無難だ。見た目に感
じがよい。
496
めり
1(推定)~ようだ。
~らしい。~のよう
に見える。
497
もがな・
もがも
1 ~があればなあ。
498
もしるく
1 ~た通り。予想通り
だ。
499
もぞ・
もこそ
1 ~すると困る。~す
ると大変だ。
500
もてなす
1 みんなにふるまう。
2 とり行う。
3 世話をする。
501
もどかし
1 気にくわない。
502
もどく
1 まねる。
2 非難する。
503
ものがたりす
1 話す。
293
No 単語
意味 No 単語
意味
1,294,295,296,297 283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,...298